瑪瑙(めのう)瑪瑙(めのう) – Agate –

めのうってどんな石?
代表的ともいえる鉱物の一種で、世界中どこででもよく取れる石の一つです。日本であれば山梨県や玉造温泉で有名な島根県がメノウの産地としては有名です。縞模様や結晶のつき方に変化がとても多く豊かな表情を持っております。
原石などでよく見られますが断面に鍾乳洞(しゅうにゅうどう)のような空洞が見られるものを「アゲート・ジオード」と呼び区別化されることもあるようです。
茶色ベースの色が主な物となっており、鮮やかな色彩の物は基本的には熱処理などによる染色となっております。また色が変わるとエネルギーが変わる傾向があるようです。
石の効果
家内安全・家庭円満など家族の繋がりと自然との調和を象徴します。
人と人との結びつきや、組織・グループなどのまとまりや結束力を強くするのに最適です。心の葛藤(かっとう)や普段我慢して溜めている気持ち、不安や怒りなどの精神的ストレスを和らげて持ち主の心を穏やかで愛にあふれた状態に保ちます。
相手を気遣い協力する心構えやその気配りの表現力を促進(そくしん)する事でお互いに信頼にしあう関係を作っていけると言い伝えられております。
その為、「家=家族(身内)」はモチロンですが「会社=外での協力体制」にもメノウの原石が重宝されます。オフィスや玄関に置くことで仕事上の人間関係を円満にするとされます。
お互いを補い合い・気を配り合う事で業務に滞り(とどこおり)を無くし、仕事の繁栄や理想的な職場作りに良いでしょう。
浄化方法
セージ | パロサント | 水晶 | 天然塩 | アゾゼオ | セージ水 |
---|---|---|---|---|---|
◎ | ◎ | ○ | ○ | ○ | ○ |
日光浴 | 月光浴 | 土 | 音波 | 水 | |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
◎:特に相性が良く浄化力を最も感じやすい方法です。 ○:浄化可能な方法です。 △:浄化は可能ですが行い方に注意が必要な方法です。 ×:変質・変色の可能性やあまり浄化力を感じにくい方法です。 |
ワンポイントアドバイス
浄化方法を選ばない、浄化しやすい石です。自分に合った方法で行って下さい。
こんな効果を求める方に…
- 人と人との繋がりを良くしたい
- 仕事や家庭を繁栄させたい
- 家庭円満・家内安全でいたい
- 大事な人との信頼関係を強くしたい
- 心身共に健康でいたい
- ストレス軽減をしたい