緑檀(りょくだん)緑檀(りょくだん) – Lignum vitae –

緑檀ってどんな石?
神秘の木・生命の樹と言われるほど大変希少なパワーストーン。
主に緑檀は仏像などを作る際に用いられ、学名を「リグナム・バイタ(Lignum vitae)」と呼び、リグナム・バイタとはラテン語は「生命の木」を意味します。
その昔、この緑檀の樹液は万病に効くと言われており、アメリカなど欧米でも非常に高価な値段で取引されていたほど。
その正体は、中南米に自生するハマビシ科の広葉樹になります。見た目には数珠といって差し障りのない、仏具品の一種となります。
この独特の緑色は空気に触れ、時を経つにつれて緑色が深まってから見る事が出来ます。もともとの木や枝は緑色ではないようです。
緑檀は成長がとても遅い小型の樹木で、成長しても高さ約3m、直径約30cm程にしかなりません。
樹木の繊維がとても緻密・繊細でとても貴重な樹木の為、ワシントン条約で輸出が規制されるほどに希少性が高まっています。
アマゾンの人々は緑檀木を「神木」と呼び、香木としても利用されているようです。
世界各地で貴重品として取り扱われております。
石の効果
オニキスや黒水晶のような邪気避けとは異なり「邪気を寄せ付けない」という少し変わった意味合いを持ちます。
念珠のように使用させると持つ人を負や邪気から守ってくれます。
お守りのような存在のパワーストーンです。
西洋では「成功の木」・「生命の木」とも呼ばれ、東洋では「平和の木」と言われるほど。
心身を落ち着かせてくれ人生を後押ししてくれるともされています。
浄化方法
セージ | パロサント | 水晶 | 天然塩 | アゾゼオ | セージ水 |
---|---|---|---|---|---|
○ | ◎ | ○ | × | ○ | ○ |
日光浴 | 月光浴 | 土 | 音波 | 水 | |
◎ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
◎:特に相性が良く浄化力を最も感じやすい方法です。 ○:浄化可能な方法です。 △:浄化は可能ですが行い方に注意が必要な方法です。 ×:変質・変色の可能性やあまり浄化力を感じにくい方法です。 |
ワンポイントアドバイス
香木との相性により、天然塩での浄化は避けて下さい。
特に香木は日光浴での浄化が最も相性が良い為、積極的にご活用ください♪
こんな効果を求める方に…
- 自分自身を浄化したい
- 身内や先祖の業から因縁を解消したい
- 流れをより良く変えていきたい
- 厄や負・邪気から身を守りたい
- 心身に安定と安心感をもたらしたい
- 霊的な干渉から身を清めたい