ブルーフローライト蛍石 – Blue fluorite –

ブルーフローライトってどんな石?
ガラスのような光沢を持つ、紫~透明までとてもカラーバリエーションが豊富な石。和名では「蛍石(ほたるいし)」と呼ばれ、紫外線・ブラックライトを当てると蛍光色に発光します。
また、フローライトは溶けやすい鉱物としても知られております。この性質を利用して、望遠鏡やカメラ用レンズの材料としても用いられているそうです。
ブルーカラーは産地や採掘時期によって青緑の薄い色の物から、群青ほどの深い色の物まで幅広くあります。
透明度が高く、色味が濃く・ヒビなどがあまり入っていない物ほど質が良いとされております。
石の効果
家庭運を向上させるのに良いといわれます。不安やイライラ、家庭での不和に置いてのストレスを軽くしてあなたらしく毎日を過ごせるようにサポートしてくれます。
家族との人間関係を円満でスムーズに整える作用があるとも言われ、持ち主の感情を穏やかにしながらコミュニケーション能力の向上を図ります。どんな状況でも落ち着いた言動を取り、意思の疎通(そつう)を穏やかに促してくれますので、家庭での役割を認識しそれを判断力や行動力に移せるようにも働きます。
行き詰まりを感じ始めた時持ち主の心を癒してヒラメキとアイディアを授けると伝えられております。
広い視野で状況や問題を客観的に見極める事で迷いの選択や解決策の糸口を見つけ出すのにも良いでしょう。柔軟性や想像力の源である「知性」を引き出し、やる事なす事上手くいかない・物事が停滞したかのように感じた時にも後押しをしてくれます。
浄化方法
セージ | パロサント | 水晶 | 天然塩 | アゾゼオ | セージ水 |
---|---|---|---|---|---|
◎ | ○ | ◎ | × | ◎ | ○ |
日光浴 | 月光浴 | 土 | 音波 | 水 | |
× | ○ | ○ | ○ | × | |
◎:特に相性が良く浄化力を最も感じやすい方法です。 ○:浄化可能な方法です。 △:浄化は可能ですが行い方に注意が必要な方法です。 ×:変質・変色の可能性やあまり浄化力を感じにくい方法です。 |
ワンポイントアドバイス
退色の恐れがある為、日光浴や天然塩・流水での浄化には注意が必要です。
特に水晶やセージとの相性が良いので、石の変化を感じるときにはこまめな浄化を行ってください。
こんな効果を求める方に…
- 家庭でのストレスを軽減したい
- 広い視野で問題を解決したい
- より良い人間関係を築きたい
- 抑圧・我慢した思いを開放したい
- 自分の理想的な言動を養いたい
- より良い人生を送る方向性を見つけたい