ピンクエピドート緑簾石(りょくれんせき) – Pink epidote –

ピンクエピドートってどんな石?
ピンクエピドートとは、和名を「緑簾石(りょくれんせき)」という天然石です。通常は水晶の中に緑色の内包物が入ることが多いのですが、生成時のマンガンの作用によってピンク色になったと言われています。その為、一見ストロベリークォーツやサンストーンのような見た目となりますが、鉱物的には全く異なる天然石(パワーストーン)です。混同されて販売されたりすることも多いようですが、エムズではきちんと鑑別書にも出し分けて販売しております。
“エピドート”の名前の由来は、ギリシャ語で『増加=epidosis』から来ているとされています。
ピンクエピドート自体が市場に出回るようになったのは近年である為、まだあまり知られていないパワーストーン(天然石)です。
石の効果
あるがままの自分を手助けしてくれる石です。
エピドート自体の石言葉には「過去からの解放」を暗示すると言われており、固執した考え方や感情を手放すことで、本来のあるがままの自分への道が開けるとさえ言われています。
ピンクエピドートはその優しい波動で、傷ついた気持ちやストレスを癒してくれます。不安定な気持ちや揺れる心を穏やかで安心に満ちた気持ちへと手助けしてくれます。前向きな気持ちや視点をもたらすと言われていますので、心の葛藤(かっとう)や試練・挫折などを乗り越えて、精神的成長を促進しあるがままの自分らしさで居られるようにサポートします。
浄化方法
セージ | パロサント | 水晶 | 天然塩 | アゾゼオ | セージ水 |
---|---|---|---|---|---|
◎ | ◎ | ○ | △ | ◎ | ○ |
日光浴 | 月光浴 | 土 | 音波 | 水 | |
○ | ◎ | ○ | ○ | ○ | |
◎:特に相性が良く浄化力を最も感じやすい方法です。 ○:浄化可能な方法です。 △:浄化は可能ですが行い方に注意が必要な方法です。 ×:変質・変色の可能性やあまり浄化力を感じにくい方法です。 |
ワンポイントアドバイス
浄化方法を選ばない、浄化しやすい石です。自分に合った方法で行って下さい。
特に月光浴や水晶、アゾゼオでの浄化が相性が良いので積極的にご活用ください♪
こんな効果を求める方に…
- 自分自身を肯定し、自分を大事にしたい
- 気持ちを前向きに切り替えたい
- 精神的成長の手助けが欲しい
- 傷付いた気持ちを癒し、安心したい
- 価値観の変化を促進したい